オーラルフレイルとは|武蔵小杉駅前の歯医者、パークシティ歯科

お問い合わせ:044-431-1182
 
メール相談ページへメール相談ページへ
 
インターネット初診予約へインターネット初診予約へ
                 

オーラルフレイルとは|武蔵小杉の歯医者、パークシティ歯科

オーラルフレイルとは

オーラルフレイルとは


オーラルフレイルという言葉を聞いたことがありますか?
加齢によって口のまわりの機能が衰えていくことをいい、健康な生活を過ごすためには、このオーラルフレイルの予防が大切です。
今回は、オーラルフレイルについて、その症状や予防方法などをくわしくご説明していきたいと思います。

女性が食事している写真

■オーラルフレイルとは?

年齢を重ねて身体的機能などが徐々に低下していく状態を「フレイル」といいます。フレイルは、筋力などの身体的な低下だけではなく、周りの人との交流や社会的なつながりなどの減少も含まれます。
オーラルフレイルとは、口腔機能の衰えに注視したもので口の機能の低下を指します。
食べたり飲んだり、会話したり、という口腔機能の障害は、体全体のフレイルにつながるとされています。

■高齢者の口腔内の変化

高齢者になると、歯や歯茎などにも変化がでてきます。歯の噛み合わせの部分がすり減ったり、様々な原因で噛み合わせが合わなくなってきたりします。
また、歯茎が下がってきて歯の根が露出することで虫歯になりやすくなったり、歯を支えていた顎の骨が吸収されて歯を支えることができなくなったり、歯周病にもなりやすくなります。
虫歯や歯周病などになり入れ歯にしている方もいらっしゃいますが、その入れ歯も合わなくなってくることもあります。

■オーラルフレイルの症状

・食事の際にこぼす
・固いものを噛む力がなくなる
・飲み込みにくくなる
・よくむせるようになる
・活舌が不明瞭になる
・歯を失う

食事の際に噛む力が弱くなったり飲み込みにくくなったりすることで、栄養が偏ったり不足したりして、身体の機能が衰えることにつながります。むせることで誤嚥性肺炎になることもあり危険です。
また、会話する際に活舌が悪くコミュニケーションがとりにくくなると、他者との交流を億劫に感じるようになったり、外出が面倒に感じたりすることが増えるようになりがちです。
 
このようにオーラルフレイルの進行が、食事や会話だけの問題ではなく、身体機能や脳機能の衰え、社会生活への孤立などにつながることが多くあります。

■オーラルフレイルによって起こる主なトラブル

オーラルフレイルになると、口腔内の機能が低下するだけではなく、それに伴う様々なトラブルが発生します。

1.誤嚥性肺炎

飲み込みにくくなったり、むせたりすることが増えてきている場合、それは飲み込むための筋肉が衰えていることが考えられます。
飲み込む力が低下すると食べ物や飲み物が間違えて気管へ入ってしまい、口の中で繁殖している細菌が肺に入って肺炎を起こしてしまうことがあります。
これを誤嚥性肺炎といいます。
誤嚥性肺炎は高齢者がよくかかる病気で、そのまま死につながることもある病気なので、口腔ケアをしっかりして口の中を清潔に保ち、食事の一口分も無理なく食べられる量でしっかり噛むことを意識しましょう。 

2.ドライマウス

高齢者は噛む力が減少したり、持病の薬などで唾液の分泌量が減ったりすることがあります。そのため、唾液が少なくなるドライマウスに悩まされる人が多くなります。
口が乾いた状態だと、食べ物を飲み込みにくくなったり、話にくくなったりします。入れ歯を使用している場合は入れ歯が外れやすくなることもあります。
意識して水分を補給し、唾液腺をマッサージして刺激し唾液を分泌するようにしましょう。
また、口や舌を動かしたり、よく噛んで食事をしたりすることも唾液の分泌につながり、ドライマウスを予防することにつながります。

■オーラルフレイルを予防するために

口腔内の機能を低下させないためには、よく噛んで味わって食事をすることです。その際に歯ごたえのあるものなども積極的に取り入れましょう。
口の中が乾燥すると細菌なども繁殖しやすくなるため、唾液の分泌がよくなる唾液腺をマッサージすることも効果的です。
 
また、口腔内を清潔に保ち、虫歯や歯周病予防のために歯科医院に通って定期的に予防歯科検診を受けるようにしましょう。
もしも、虫歯や歯周病などにかかった場合は、放置せずに歯科医院を早めに受診して噛む機能が衰えないように心掛けましょう。

オーラルフレイルとは(まとめ)

健康に長生きするためには、フレイルを予防することが大切です。フレイルを予防するために、オーラルフレイルから意識して生活してみましょう。
バランスの良い食事は身体を健康に保ち、運動を続けやすくなり、また、外出などを説教的にすることで、社会に参加する機会も増えてきます。

この記事を監修した歯科医
-この記事を監修した歯科医-

パークシティ歯科 院長 吉井 健介

プロフィールはこちら