「妊娠すると歯が悪くなる...」といわれたことがある人もいるのではないでしょうか?言い伝えなのかもしれませんが、実際に妊娠してから虫歯が進行した、歯周病になってしまった、歯を抜くことになった、という話をきくこともあります。
妊娠することによって口腔内ではどのような変化があるのか、また、虫歯治療などで歯科医院に通院している場合、治療は中断するの?などの疑問に答えていきたいと思います。
■妊娠中でも歯科治療を受けられます
妊娠した時に治療中の虫歯があった場合はどうしたらいいの?妊娠してから虫歯が出来た場合は治療できるの?と疑問に思う方もいらっしゃいますね。また、歯科治療で使う薬や麻酔、レントゲンの影響や、自分の体調などにも不安を感じる事があるかもしれません。
基本的に歯科治療のレントゲンも麻酔もお腹の赤ちゃんへの影響はないとされています。また、痛み止めなどの薬も妊娠中に処方できるものがあります。
診療を受ける前には、必ず歯科医院に妊娠している旨を伝えるようにし、心配な点についても詳しく聞くようにしましょう。
■妊娠中に起こりやすい歯に関するトラブル
妊娠すると体は赤ちゃんを育てるために急激に変化していきます。それは、口腔内でも同じで、普段よりも歯や歯茎に関するトラブルが多くなりがちです。
虫歯にかかりやすくなる
つわりで歯のケアができなくなることや吐くことで、口の中では細菌が増殖します。さらに、間食や偏食などで口腔内のバランスが崩れて虫歯ができやすくなります。
歯周病になりやすくなる
妊娠して女性ホルモンが分泌されると、その影響で歯周病菌の細菌が増えます。そのため、妊娠中は歯周病になりやすいとされています。
歯茎が腫れたり出血したりする歯周病ですが、妊婦さんにはさらにリスクが伴ってくることが分かっています。歯周病に罹っている方は、健康な妊婦さんより早産や低体重出産などと関係するというデータがあります。
健康な妊娠生活や出産のために、歯や口腔内のケアはとても大切なものです。
口臭がする
唾液がネバネバするようになるので、いつもは洗い流される食べかすや細菌が増殖し、そのため口臭がするようになります。唾液がネバネバしている状態なので、口の中が不衛生、不快な状態になりやすいです
■安定期に入ったら歯科医院に!
つわりなどで体調が安定にしない妊娠初期が過ぎて、安定期に入ったら虫歯ではなくても歯科検診をうけるようにしましょう。
妊娠後期になるとお腹が大きくなって仰向けが苦しく感じてしまったり、もし虫歯などが見つかっても治療が途中になってしまったりするので、安定期がよいでしょう。
歯科検診で口腔内をチェックしてもらい、治療の必要がある場合は早めの治療と適切なホームケアを教えてもらいましょう。
妊娠中の歯科治療(まとめ)
妊娠はとても嬉しいことですが、同時に体調面の変化が激しく、つわりなどで大変な時もあるかもしれません。どうしても歯磨きができないときは、うがいや洗口液などを使用するとよいですね。出産後は赤ちゃんのお世話で忙しくなり、歯科医院に行く時間が取りにくくなることもあります。是非、安定期の歯科健診をうけて、なるべくトラブルの少ないマタニティライフを送りましょう。