Bad breath
口臭の原因と治療について
口臭の原因
口臭の原因は大きく3つに分類されます。どんな人にも多少口臭はあります。
朝起きたとき、空腹時、月経時、緊張時などだれにでもあるものです。
「自臭症」・・・たまたま口臭のあるときにだれかに指摘されたことが原因で、深く悩んでしまうのが心因性の口臭です。
内科器・耳鼻咽喉科・呼吸器科 お口の病気 虫歯、合わないつめもの、かぶせもの、歯周病、舌苔、義歯、唾液分泌の低下
※口腔内以外に原因がある場合は他科で診てもらいましょう。
口臭の原因の85%はお口の中!?
口臭の原因の85%はお口の中!?
1mgの歯垢には1億個の細菌!!
口臭の源は口腔内に常在している細菌によって作り出されます。
唾液や歯垢(プラーク)の中には大変な数の細菌がいて、食ベカスなどを栄養源に増殖をくり返しています。
虫歯も歯周病も口の中の細菌によって起こりますから、こうした病気がある人はより多くの細菌が住み着いていることになります。
また、口の中を掃除しない人にもたくさんの細菌がいますので、お口が臭うというわけです。
自分の口臭のチェック方法
自分の口臭はわかりづらいですが、手軽でオススメのチェック方法があります。
- コップに息を吹き込んでから手でふたをし、周囲のきれいな空気を一度吸ってから、コップの中のにおいをかいでみる。
- 鏡で舌苔(ぜったい)が付いているか見る。付いている場合は綿棒などで舌苔を取り、そのにおいをかいでみる。
- 家族にかいでもらう。できれば何人かの人に。
口臭の予防・治療法
合わないつめもの、かぶせものの治療。
正しいブラッシングの仕方を習いましょう。歯間ブラシやフロスを上手に併用。
自分の歯と同じように毎食後のお手入れを!
舌の上にも汚れはあります。歯磨きのついでに舌も掃除しましょう。
清涼剤、洗口剤など一時的には効果があります。
PMTC(プロフェッショナルクリーニング)で、定期的にすみずみまで磨いてもらいましょう。
生活の中での口臭予防方法
口臭予防には唾液の分泌量を多くすることが、ある程度効果的です。
唾液には抗菌効果もあり、汚れなどの口臭の元になるものも洗い流してくれます。
生理的なものが原因の口臭は、生活習慣の中で下記のことを気をつけるだけで、予防しやすくなります。
・良く噛む |
しっかり噛んで食事すると唾液が出てきます。口周りの筋肉をしっかりと使うことが大切です。 |
---|---|
・刺激を与える |
うがいや歯磨きをすると、刺激によって唾液が分泌されやすくなります。ガムを噛むことでも唾液が分泌されます。 |
・唾液腺のマッサージ |
耳たぶ前方や上の奥歯のまわりには、押すと唾液が分泌される唾液腺があります。時間をみつけて、マッサージするのは効果的です。 |
・水分を摂取する |
水を飲んだり、うがいしたりして口の中を湿った状態にすると、渇きが薄れて唾液の分泌につながります。 |